インフルエンザ」カテゴリーアーカイブ

感染症予防-インフルエンザ

 

インフルエンザウイルスもノロウイルスと同様に口からウイルスが入って感染します。インフルエンザに罹ったヒトが咳やクシャミをすると細かい無数の唾液、痰が周囲に飛び散ります。その中にインフルエンザウイルスが潜んでいて、周りのヒトが吸い込み感染します。これを飛沫感染といいます。ですので、職場、家庭でインフルエンザを蔓延させないためには、インフルエンザウイルスに罹ったかなと思うヒトは必ずマスクをすることです。罹っていないヒトもインフルエンザが流行している季節はマスクをすることをお勧めします。こまめに手洗い、うがいをすることも有効です。うがいは口の中のウイルスを洗い流すだけでなく、のどの粘膜を刺激し免疫力を高める効果があると言われています。以下に、インフルエンザウイルスの症状、予防及び治療について簡単ですがまとめています。

[症状]

急激な発熱。38度を超えることが多いです。

悪寒、頭痛、関節痛、倦怠感、咳、痰など。

[予防]

インフルエンザワクチン接種:ただし、免疫ができるまで、接種してから3~4週間かかること、接種しても3割強のヒトには十分な免疫ができないこと、数ヶ月で効果がなくなることに留意が必要です。

加湿:空気中を漂うインフルエンザウイルスは、湿度を50%以上にすると死滅します。職場・家庭内の湿度を50%以上に保つことは予防に極めて有効です。

咳エチケット(マスク着用)、手洗い、うがい励行

[治療]

インフルエンザに罹ったかなと思ったら内科を受診して下さい。受診すると、まずインフルエンザ迅速診断キットでインフルエンザに罹っているか診断します。所要時間は10分程度です。インフルエンザ陽性と診断されたら、抗インフルエンザ薬(タミフル、イナビルなど)、症状に応じて解熱剤、咳止めなどが処方されます。インフルエンザに罹っていても症状が出てから12時間以内では、インフルエンザ迅速診断キットで陽性にならないことが多いです。また、症状が出てから48時間以内でなければ抗インフルエンザ薬を服用しても効果がないことにも留意して下さい。インフルエンザに罹ったら、処方された解熱剤を飲み、安静にし、こまめに水分補給をすることが一番の治療です。ただし、ノロウイルス同様、体力のない子供、お年寄りは重篤になる場合がありますので、必ず受診し、医師の指示に従って下さい。

詳細は、

厚生労働省「インフルエンザ(総合ページ)」

をご参照下さい。